護国寺から音羽通りをまっすぐ南下すると、そこは江戸川橋。
というわけで、今回は江戸川橋に住んでみたいという人のために、お隣の護国寺に住んでいる管理人が、江戸川橋の住みやすさについて考えます。
目次
家賃の相場
江戸川橋は住みやすいです。なので、家賃の相場もそれなりに高いです。
1room=8.25万円
1K=8.80万円
1DK=10.76万円
1LDK=15.37万円
2K=10.16万円
2DK=12.55万円
2LDK=20.63万円
3LDK=24.56万円
郊外の物件に比べて、2~3万円ほど高くなります。
護国寺よりも全体的に少し高いです。
交通の便
家賃が高いぶん、どこへ行くにもめちゃくちゃ便利です。
日本を代表する巨大ターミナル、池袋駅まで電車で7分。
JR総武線を始め、有楽町線、東西線、南北線が乗り入れる、飯田橋駅までは僅か2分です。
都営バスを使えば新宿や御徒町にも乗り換えなしで行けます。
JR総武線は深夜まで走っているので、遅くなっても飯田橋駅まで辿り着けばなんとかなります。
そこからタクシーを使って1000円いかないくらい。
めちゃくちゃ便利な立地です。
治安の良さ
江戸川橋のある文京区は治安の良い街として知られています。
音羽通りと新目白通りの交差点には交番があり、警察官が常に目を光らせています。
周辺を見回っている警察官も多いです。
ただし、居酒屋が多いので、夜になると酒に飲まれた人が増えてきます。
また、大通りから路地裏に入ると、いきなり暗くなることが多いので、注意が必要です。
買い物・ショッピング
江戸川橋の買い物事情も見てみましょう。
地蔵通り商店街がある
江戸川橋周辺に住む人なら、誰でも知っている商店街。
細い横道に、70店舗の店が並ぶ文京区を代表する商店街です。
明治の初め頃に神田川に流れ着いたお地蔵様が名前の由来。そのお地蔵様は、商店街の入口に「子育て地蔵」として立派な祠に奉られています。
食料品店、洋服屋、和食洋食店、ドラッグストアなど、バラエティに飛んだ店舗が、ほぼ一直線に並ぶので、とても利用しやすいです。
スーパーマーケットが多い
見落としがちですが、江戸川橋駅周辺はスーパーマーケットが多いです。
江戸川橋駅1b番出口から直結の「コモディイイダ」に地蔵通り商店街の「丸正」。
音羽通りを少し歩くと「ピアゴ」だってあります。
コンビニでも十分ですが、生鮮食品はスーパーマーケットで買いたいという人にオススメです。
それぞれ、都心にしては広い店舗なので、品揃えだって充実しています。
駅前に飲食店が多い
江戸川橋駅周辺は、実は飲食店がめちゃくちゃ多いです。
1a出口にプラザ江戸川橋地下1階に、天仙人やインディアンダイニング「カルカ」などがありますし、1b出口周辺には松屋、coco壱番屋などがあります。
他にも大通り沿いに、店舗が並んでいますので、食べるところがなくて困るなんてことはないでしょう。
桜の名所として有名
江戸川公園は桜の名所として知られています。
春になると、神田川沿いに桜が咲き、たくさんの花見客がやってきます。
江戸川公園に奥に入った広場には、屋台が出店されますが、とってもリーズナブルな価格で飲み物・食べ物が購入できます。
ついつい飲み(食べ)過ぎてしまいます。
朝に行っても、昼に行っても、夜に行っても楽しめますよ。
神楽坂が近い
情緒あふれる街として知られ、人気の高い神楽坂まで歩いて約15分ほど。
タクシーに乗っても1000円かからないくらいで行けます。
休みの日は、のんびり歩いて神楽坂散策なんてこともできますよ。
また、最近では江戸川橋周辺は、裏神楽坂と呼ばれていてお洒落な店が増えています。
観光名所が多い
江戸川橋周辺には、徒歩圏内に多くの観光名所が並びます。
鳩山会館は駅から歩いて10分ほどの場所。
椿山荘は正門まで行くと距離がありますが、冠木門だと神田川沿いに10分ほどで着きます。
新目白通り沿いにはリーガロイヤルホテル東京や早稲田大学大隈庭園などもあります。
他にも、東京カテドラル聖マリア大聖堂や講談社の野間記念会館。
それに、細川肥後庭園といった、情緒ある観光名所が多くあります。
印刷会社・製本所が多い
講談社を中心とする音羽通りのお膝元だけあって、街の至るところに印刷会社や製本所があります。
江戸川橋周辺の路地に入ると、フォークリフトが発売前の本を運んでいたなんてことも珍しくありません。
また、駅前には成文堂という本屋があり、ゆっくりと雑誌・書籍選びなどができます。
今宮神社
https://gokokujinavi.com/imamiya/
江戸川橋駅から音羽通りを護国寺方面に5分ほど歩いたところ、今宮神社があります。
今宮神社は元々、護国寺の境内にありましたが、明治時代に「神仏分離令(神社と寺院をはっきり区別すること)」が政府より発布され、明治六年に現在の地に遷座しました。
あまり大きな神社ではありませんが、毎年9月ごろには境内で祭が開かれます。
多くの人で賑わいます。
元禄十年桂昌院殿の発願により、護国寺建立の際に京都紫野の今宮人者から御分霊
幼稚園・保育園
江戸川橋周辺には、弦巻幼稚園、聖園幼稚園、大日坂幼稚園など、多くの幼稚園・保育園があります。
とはいえ、2016年の文京区の入園決定率は55.6%。
東京23区内で高い方ではないので、注意が必要です。
自動車・駐車場
江戸川橋周辺の駐車場は、月極でおよそ30,000円前後です。
駅から離れると少し安くなりますが、それほど大きな違いはありません。
車がどうしても必要だというのなら、あまりオススメできる場所ではないでしょう。
たまに乗るくらいならば、駅のすぐ近くに「ニッポンレンタカー」があります。
ここは24時間営業なので便利です。
安く済ませたいのならば、ニコニコレンタカー早稲田鶴巻町店や、タイムズのカーシェアリングがオススメ。
とくにタイムズ カーシェアリングは気軽に借りて簡単に返せるのでオススメです。
また、好きなときに自転車を借りれる、シェアサイクリングも便利です。
江戸川橋は、文京区・新宿区にまたがりますが、どちらの区でも利用可能です。
どちらかの区で登録すると、両方の区で借りて返せます。
江戸川橋の住みやすさまとめ
江戸川橋駅周辺は、とても住みやすい街です。
最初に述べたとおり、交通の便がよく、池袋、飯田橋、新宿といった東京を代表する街に、乗り換えなく行けるからです。
それでありながら、都心特有のギスギスした感がなく、落ち着いて住むことができる街です。
平日はノンストレスで仕事に向かい、休みの日は地蔵通り商店街や神楽坂でのんびり買い物なんて良いですよね。
文京区江戸川橋でお部屋を探すには?
江戸川橋の魅力が少しでも伝わったでしょうか。
とはいえ、実際に引っ越しするとなるとさまざまな悩みがあるはずです。
- 東京は物件の情報が多すぎて、どれを選んでよいのか分からない。
- 地方から転勤することになったが、部屋を探す時間がない。
- ポータルサイトでの問い合わせ先がたくさんあり、どこに連絡して良いのか分からない。
- 希望する物件と別の物件を紹介されないか心配。
- すぐには引っ越ししないけれど、情報を知っておきたい。
こういった悩みを持つ人にオススメなのが、秒速チャット不動産「イエプラ」です。
「イエプラ」は、チャットで物件探しを行うサービスです。
希望条件等を入力し、後は待っているだけで担当コンシェルジュがぴったりなお部屋をご紹介、能動的にお部屋探しをする手間を省くことが可能です。
忙しくお店に行く時間が無い、深夜ではないとお部屋探しが出来ない方にも安心、夜中でも何処でもアクセスできる家探しのウェブサイトです。
下記から新規登録するだけ(yahoo、gmai、Twitter、facebookのIDで登録可能)です。
驚くほど手軽にお部屋探しができますよ。
他にもたくさんの名所があります
ココで紹介した以外にも、文京区にはたくさんの住宅があります。
一度体験してみてはいかがでしょうか。
他にもたくさんの名所があります
ココで紹介した以外にも、江戸川橋周辺にはたくさんの名所があります。
一度体験してみてはいかがでしょうか。
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 【割引チケットあり】護国寺周辺で体験できる「お手軽レジャー特集」 - 2021年2月16日
- 千代田区だからこそ!新鮮な肉や野菜を買えるネットスーパーを比較しました - 2021年1月18日
- 雲海のホテル椿山荘東京!GoToトラベルキャンペーンで泊まりました - 2020年11月3日
- 『啄木鳥探偵處』の登場人物にゆかりのある文京区の名所を歩く! - 2020年9月3日
- 地元住民が、バンドリ的「さくらトラム(都電荒川線)」に乗りました! - 2020年5月31日