礫川公園の読み方は?場所はどこ?東京都戦没者霊苑も合わせてご紹介!

文京区・礫川公園を紹介 読み方は?アクセスは?
-スポンサーリンク-

護国寺ナビへのお問合せ・取材の依頼・掲載希望などは、「掲載依頼・お問合せ」の問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

礫川(れきせん)。

文京区に住んでいる人にとって、礫川公園、礫川地域活動センターなど、見ることは多いですが、なんて読むのかめちゃくちゃ分かりにくい地名です。

今回は、そんな礫川の名前がついた公園、礫川公園を紹介します。

礫川公園の場所・アクセス

礫川公園があるのは、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」の真ん前。

東京ドーム方面と逆の出口を出ると、広い公園に出ますが、そこが礫川公園です。

文京区礫川公園の地図・アクセス

礫川公園の地図、後楽園駅から直結です

駅から直結のためアクセスが抜群で、待ち合わせはもちろん、ちょっとした休憩や、区役所に立ち寄ったついでなどなど、さまざまに利用されています。

礫川公園の特徴

文京区礫川公園全体図

文京区礫川公園全体図

礫川公園は、坂道に沿って作られているため、公園全体が段差で区切られています。

大きく分けると、次の通りです。

  • 下段=池と花壇のある憩いの空間
  • 上段=鉄棒や健康器具のある遊び場

後楽園駅から直接つながっているのは下段の憩いの空間で、下段と上段をつなぐ階段には、礫川公園を象徴する、高さ10mに及ぶカスケードがあります。

文京区礫川公園は後楽園駅から直結

丸の内・南北線、後楽園駅から直結です

池と花壇のある憩いの空間

文京区礫川公園の噴水・池

礫川公園の中央には池があります

下段で最も目を引くのは、礫川公園の中央にある池。

絶えず噴水から水が溢れ出ており、憩いの空間と呼ぶにふさわしい雰囲気となっています。

礫川公園遊具エリア

礫川公園の遊具エリア

池の反対側には、遊具が置かれています。

ブランコ、砂場、滑り台など、一般的な遊具ばかりですが、どれも子どもたちに人気のようです。

文京区礫川公園のカスケード

礫川公園を象徴するカスケード

下段の奥には、カスケードと呼ばれる高さ10メートルほどの滝があります。

カスケード(cascade)とは、連なった小さな滝を意味していますが、その名前の通り3段に分かれて滝が形成されており、下まで落ちた水は、池に流れ込みます。

カスケードの両脇には上段に続く階段が設置されており、滝の注ぎ口を横から見ることができます。

全体的な造りは、イタリア・ルネッサンス様式を参考にし、水を吹き出すブロンズの獅子や羊の彫刻が西欧の雰囲気を放っています。

鉄棒や健康器具のある遊び場

礫川公園の上段エリア

礫川公園の上段エリア

上段には、ブランコと健康器具が設置されています。

こちらは、中段よりも大人向けになっており、鉄棒も少し高めに作られています。

礫川公園の上段から下段を見る

礫川公園の上段から下段を見る

上段からは、公園全体を見渡せます。

だいたい、ビルの3階と同じくらいの高さです。

礫川公園の名前の由来

礫川公園一帯は、千川・江戸川や周囲の高台から流れ出た細流が合流する地帯で、それらに含まる川水に小石がおお含まれることから「小石川」と呼ぶようになりました。

礫川公園の「礫」の漢字は、れき・つぶて・こいしを意味しており、「こいしかわ」と読むことができます。

礫川の礫とは、小石(礫/れき・つぶて)が多い川「小石川」に由来しています。

詳しい説明はこちらから

東京都戦没者霊苑

文京区礫川公園の東京都戦没者霊苑

東京都戦没者霊苑

上段の更に奥には、東京都戦没者霊苑があります。

戦没者霊苑は、さきの大戦における16万余にのぼる東京都関係戦没者の慰霊と都民の平和への願いをこめて、昭和35年6月に建立されました。

東京都福祉保健局:東京都戦没者霊苑から引用

中に入ると、周囲の喧騒が嘘のように、落ち着いた雰囲気となります。

東京都戦没者霊苑の碑

東京都戦没者霊苑の碑

東京都戦没者霊苑の碑

東京都戦没者霊苑の碑です。「鎮魂」と書かれています。

「鎮魂」の二文字には、戦没された方々が永遠にやすらかな眠りにつかれ、さらには、いつまでも、世界が平和であるようにとの願いがこめられています。

由来文

角田房子氏に刻まれた由来文

角田房子氏に刻まれた由来文

広場の奥の石に刻まれた由来文です。

東京都戦没者霊園の建立及び、今回改修に至った由来が、角田房子氏撰書により刻まれています。

『東京都戦没者霊苑は昭和6年の満州事変からに日中戦争を経て、昭和20年(1945年)8月の太平洋戦争終結までの東京都関係戦没者約16万人の霊をまつる。

敷地は、昭和15年に忠霊塔建設予定地に選ばれた小石川陸軍工科学校跡地である。

昭和35年、ここに東京都戦没者霊苑が建設されたが、それは歳月の中に老朽した。

また年々齢を加える遺族が、安全に慰霊祭に参加するための配慮も必要となった。

そこで戦没者の慰霊と平和への願いを新たに、このたび全面改修を行い、昭和63年(1988年)3月に完成した。

設計は建築家相田武文、碑文は芸術院会員、文化勲章受章者山本健吉、碑銘の揮毫は東京都知事鈴木俊一による。

私たち都民はこの霊苑につどい、霊前にぬかずき、改めて戦争とは何であったかを深く考えたい。

戦没者の御霊にお願い申上げる。

お声を風に托して、戦争の実態を私たちに語り聞かせていただきたい。

そして私たちが強い意志と英知をもって、平和を守るという至上の命題にとり組めるよう、お導きいただきたい。

霊苑が戦没者の御霊と私たちの心の通い路になることを願って、ここに謹んでその由来を記す。

角田房子』

東京都福祉保健局:東京都戦没者霊苑から引用

遺品展示室

東京都戦没者霊苑

遺品展示室、約439点の遺品が展示されています

広場の休憩所2階には、戦没された方々が残された手紙、千人針、鉄兜など遺品等が展示されています。

民生委員・児童委員 顕彰碑

民生委員・児童委員 顕彰碑

民生委員・児童委員 顕彰碑

広場横の池付近には、民生委員・児童委員 顕彰碑が建てられています。

礫川公園の上段エリア

礫川公園、春日通り方面の入り口

東京都戦没者霊苑には、春日通りからも入場可能です。

礫川公園の桜

文京区はたくさんの公園で桜を鑑賞できますが、礫川公園も例外ではありません。

とくに、公園中段に植えられた八重桜は綺麗です。

八重桜は、ソメイヨシノより開花が1~2週間くらい遅いので、桜を見逃したなんて人の、かけこみ桜として重宝されています。

春日局の銅像

礫川公園の春日通り側出口には、春日局の銅像が建っています。

このあたりの地名の「春日」は、春日局が家光より拝領した土地に由来しており、昔は春日殿町と呼ばれていました。

東京砲兵工廠跡地

東京砲兵工廠跡地

階段横に、通り道が!?

公園の片隅をよく見てみると、植え込みの間に人が歩けるようなスペースが空いていることが分かります。

なんでしょうか?行ってみましょう。

少しはいると、石段らしきものありました。どこかへ続く通路のようです。

東京砲兵工廠跡地

東京砲兵工廠跡地

すぐにレンガ造りの建物が見えてきます。

レンガの中央には、封鎖されたトンネルがありました。

実はここ、小石川後楽園にあった陸軍施設「旧日本帝国陸軍東京砲兵工廠」の試射試験場です。

既に試射試験場は閉鎖されているため、フェンスで覆われています。

トンネルの前には、物騒なことが書かれています。

東京砲兵工廠跡地の最終警告

東京砲兵工廠跡地の最終警告

再度、立ち入りや破壊行為が確認された場合、刑事事件として扱います。

文京区みどり公園課

最終も再度も何も、これが初めての渓谷なのにエラいいいようです。

とりあえず、引き返しておくといいでしょう。

なんだか、銃弾の後もありますし。

礫川公園まとめ

礫川公園入り口

礫川公園入り口

礫川公園は、丸ノ内線「後楽園駅」に直結しているため、非常にアクセスの良い公園です。

後楽園駅といえば、東京ドームにラクーアに、文京区役所と多くの施設がある駅です。

そのため、年に何回か訪れる人も多いのではないでしょうか。

もし、これらの施設に立ち寄ることがあれば、少し早めに着いて、礫川公園を散策してみることをおすすめします。

もうちょっと時間があるなら、小石川後楽園も一緒にどうぞ。

小石川後楽園【文京区】に行ってきた!見どころ・アクセスを紹介

ココロが落ち着きますよ。

 

The following two tabs change content below.

護国寺ナビへのお問合せ・取材の依頼・掲載希望などは、「掲載依頼・お問合せ」の問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
-スポンサーリンク-
文京区・礫川公園を紹介 読み方は?アクセスは?

この記事のシェアはこちらです

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

コメントを残す

護国寺ナビでは、皆さんの意見を募集しています。こんなイベントを紹介して欲しい。うちの店を紹介して欲しいなど、お待ちしています。

メールアドレスが公開されることはありません。 項目入力後、送信ボタンを押してください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

掲載希望内容

居住区域
護国寺周辺護国寺以外の文京区文京区以外の東京都その他の地域