日本初めてのフラムクーヘン専門店「Katrin’s Flammkuchen」の直営店が目白台におーぷんしました。
フラムクーヘンって?
「Flamm(炎)フラム+Kuchen(お菓子)クーヘン=Flammkuchen(フラムクーヘン)
フラムクーヘンはフランスのアルザス地方で生まれたピザのような見た目の食べ物で、主にフランスとドイツで親しまれています。
Flamm(フラム)が炎、Kuchen(クーヘン)がお菓子という意味で、「熱い炎で焼いたお菓子」と訳されます。
ピザと違いチーズを使わず、代わりに酸味を抑えたサワークリームを使用しているのが特徴。薄い生地の上に様々な食材をトッピングして食べます。
アルザスは、ジブリの名作映画「ハウルの動く城」のモデルとして公式に発表された地域です。広大な空と豊かな自然に育まれているのです。
lecker maul(レッカーマウル)目白台店
場所は目白通り沿い。音羽通りから坂を上り椿山荘を通り過ぎて、野間会館の隣あたりです。特徴的な見た目なので分かりやすいと思います
内装は木のぬくもりと大切にした雰囲気、柔らかい色が使われていて落ち着きます。
ランチメニュー
ランチタイム(11:30~14:30)にはお得なランチメニューが用意されています。通常の半分のサイズのフラムクーヘンが四種類の中から2つ選べます。もちろん、フラムクーヘンはこれだけではありませんよ。
- クラシック(ベーコン&たまねぎの定番)
- サラダ(ヘルシーな日替わりサラダ)
- アップル&シナモン(リンゴとシナモンシュガーのスイーツ)
- ブラックフォレストベーコン(モミの木のチップでスモークしたベーコン)
食前のワイン
食前に白ワインをいただきます。ワインは追加料金なしでランチメニューに含まれているのでお得です。もちろんソフトドリンクも充実していますよ。
サラダ(ロレーヌ)
たっぷりのレタスにサーモンとアボガドがトッピング。新鮮な野菜は全て国産有機野菜。クリスピー生地とよく合います。
ブラックフォレストベーコン&アップル&シナモン
左がブラックフォレストベーコン、右がアップル&シナモンです。
ベーコンがベースの「ブラックフォレストベーコン」はしっかりとした食べ応え、青森産のリンゴにシナモンをトッピングした「アップル&シナモン」はスイーツのよう。同じフラムクーヘンでもまったく違う味わいを楽しめます。
クラシック
もみの木のチップでスモークされたカナダ産のベーコンと北海道産のたまねぎが散りばめられたクラシックです。黒胡椒がアクセントとなっており薫り高さが際立っています。
レーベンブロイピルスナー(ドラフト)
ドイツ生まれのフラムクーヘンには、やはりドイツビールがぴったりです。注ぎたてのビールは普段よりも早く酔いが回ってくるようです。アルザス地方の気分を楽しめます。
ホットレモネード
新鮮な瀬戸内産のレモンを使った温かいレモネード。すっきりとした味わいにレモンの美味しさを感じます。
フラムクーヘンはランチだけではなく、ビールなどのつまみとしてもぴったりです。チーズを使用していないので、カロリーが少なくヘルシーにいただけます。
将来的に店舗を増やして多くの人にフラムクーヘンを味わっていただきたいそうです。フラムクーヘンが日本で一般的になるのはそう遠くないのかもしれません。それまで、まずは目白台から発信していきましょう。
禁煙・喫煙事情
嬉しいことに、レッカーマウルは完全禁煙です。
ただし、入り口付近に設置されているテラス席では喫煙可。
そのため、入口付近のテーブルで食事をしていると、たまにタバコの煙が漂ってくることがあります。
また、満席の場合は外で待つことになりますが、そのときも悪臭がぷか~っと…。
これは改善してほしいですね。
- DATA
- 東京都文京区目白台1-24-8
- 護国寺駅より徒歩10分 江戸川橋駅より徒歩10分
- 都バス「目白台三丁目」徒歩20秒
- 営業時間=11:30~14:00、18:00~23:00(月・火はディナータイムのみ)
- 03-6304-1225
- lecker maul (レッカーマウル)のウェブページ
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 【割引チケットあり】護国寺周辺で体験できる「お手軽レジャー特集」 - 2021年2月16日
- 千代田区だからこそ!新鮮な肉や野菜を買えるネットスーパーを比較しました - 2021年1月18日
- 雲海のホテル椿山荘東京!GoToトラベルキャンペーンで泊まりました - 2020年11月3日
- 『啄木鳥探偵處』の登場人物にゆかりのある文京区の名所を歩く! - 2020年9月3日
- 地元住民が、バンドリ的「さくらトラム(都電荒川線)」に乗りました! - 2020年5月31日