最近、護国寺周辺で見かけるの、のぼり旗。

築地本願寺、護国寺、傳通院、浅草寺の4つの門前町で、合同イベントを行うようです。
和顔愛語とは?
和顔愛語(わげんあいご)は「おだやかな笑顔で思いやりのある話し方で人と接する」という意味の仏教を唱えたお釈迦様の言葉です。
その言葉が息づく浅草、築地、護国寺、伝通院の4つの東京を代表する門前町で江戸文化を体験できるイベントを開催します。
引用:和顔愛語のおもてなし
つまり、東京を代表する4つの門前町が協力し、落語や縁日などのイベントを行おうということです。
4つの門前町を見ると、どれも有名な場所ばかり。かなり大きなイベントになりそうですね。
護国寺では何をするの?
音羽護国寺エリアでイベントが開催されるのは、2月10日(土)。場所は護国寺の境内で、タイムテーブルは次のとおりです。
イベントタイムテーブル
- 12:00=太神楽
- 12:15=Lil’Bettyステージ
- 12:35=刀屋壱ステージ
- 13:30=芸妓おもてなし舞(浅草芸妓連)
- 14:00=法話漫談
- 14:30=落語(橘家竹蔵)
- 15:00=芸妓おもてなし舞(浅草芸妓連)
- 15:30=Lil’Bettyステージ
11:00~16:00 縁日・屋台村・野点/江戸時代衣装体験PM12:00~15:00 江戸の「職人仕事」体験ワークショップ
詳細は発表されていませんが、どの門前町でも共通したイベントが開かれるようです。
4エリア周遊スタンプラリー
開催期間中(2/3(土)~2/17(土))は、4エリア周遊のスタンプラリーが行われます。
スタンプ設置場所は次のとおり。
スタンプ設置場所
護国寺でスタンプラリーが設置されているのは、護国寺の「本堂」と「ファミリーマート文京音羽一丁目店」です。
えっ!
ファミリーマート音羽一丁目店というと、護国寺から音羽通りをまっすぐ向かって、ほぼ江戸川橋駅まで歩いたところですよね。

ファミリーマート文京音羽一丁目
護国寺駅から、かなり歩く(ひと駅分)ので要注意です!
護国寺の近くにあるのは、護国寺駅前店と音羽二丁目店、郵便局のむかいにあるのは、音羽一丁目店です。
ファミリーマート文京音羽一丁目店は、神田川すぐ手前の店舗なので、お間違えのないようにしてください。
護国寺から江戸川橋まで、音羽通りをのんびり買い物をしながら歩きましょう。
4つの門前町でおもてなし 和顔愛語のおもてなしの詳細はコチラで確認。
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 我楽田工房/人と地域をつなぐ拠点、全国の地域とつながるコミュニティスペース - 2019年2月13日
- 文京区で待ってる!「文京区の工房から愛を叫ぶ!編」/護国寺ナビ、イベントやるってよ - 2019年2月13日
- 佐藤杏樹ハープリサイタル(同仁キリスト教会)のお知らせ - 2019年2月7日
- 護国寺「節分・豆まき式」2019年のライブショー出演者が決定! - 2018年12月30日
- 平成31年【護国寺】初詣 護摩とご祈祷のご案内 - 2018年12月29日