3月10日づけの「区報ぶんきょう」で、国勢調査による文京区の世帯数と人口が発表されました。
文京区の人口総数
調査によると、2015年10月時点での文京区の世帯数は120,640件、人口総数は219,806人(男性106,071人、女性113,735人)となっています。
区分 | 2015年 | 2010年 | 人口増減数 |
---|---|---|---|
世帯数 | 120,640 | 111,753 | 8,887 |
人口総数 | 219,806 | 206,626 | 13,180 |
男性人口 | 106,071 | 98,849 | 7,222 |
女性人口 | 113,735 | 107,777 | 5,958 |
さらに、前回の国勢調査が行われた2010年の時点では、世帯数は111,753件、人口総数は206,626人(男性98,849人、女性107,777人)でした。
この5年間で、世帯数が8,887件増加、総人口が13,180人(男性7,222人、女性5,958人)増加したということになります。
東京23区から見る文京区の人口総数
これを東京23区で見るとどうなるのでしょうか?一覧表で見てみましょう。
区分 | 人口総数 | 増加率 | 世帯数 | 比率 | 面積 |
---|---|---|---|---|---|
合計 | 9,272,565 | 326,870 | 4,793,379 | 100.00% | 618.80 |
文京区 | 219,806 | 13,180 | 120,640 | 2.37% | 11.29 |
千代田区 | 58,344 | 11,229 | 33,361 | 0.63% | 11.66 |
中央区 | 141,087 | 18,325 | 79,184 | 1.52% | 10.21 |
港区 | 243,390 | 38,259 | 130,386 | 2.62% | 20.37 |
新宿区 | 333,363 | 7,054 | 203,831 | 3.60% | 18.22 |
台東区 | 198,512 | 22,584 | 111,887 | 2.14% | 10.11 |
墨田区 | 256,416 | 8,810 | 130,338 | 2.77% | 13.77 |
江東区 | 498,144 | 37,325 | 244,482 | 5.37% | 40.16 |
品川区 | 386,687 | 21,385 | 212,322 | 4.17% | 22.84 |
目黒区 | 278,105 | 9,775 | 144,873 | 3.00% | 14.67 |
大田区 | 717,565 | 24,192 | 371,447 | 7.74% | 60.66 |
世田谷区 | 900,391 | 23,253 | 462,335 | 9.71% | 58.05 |
渋谷区 | 224,815 | 20,323 | 135,498 | 2.42% | 15.11 |
中野区 | 328,685 | 13,935 | 195,630 | 3.54% | 15.59 |
杉並区 | 564,846 | 15,277 | 312,413 | 6.09% | 34.06 |
豊島区 | 291,066 | 6,388 | 176,104 | 3.14% | 13.01 |
北区 | 341,074 | 5,530 | 176,873 | 3.68% | 20.61 |
荒川区 | 211,518 | 8,222 | 101,752 | 2.28% | 10.16 |
板橋区 | 561,937 | 26,113 | 291,659 | 6.06% | 32.22 |
練馬区 | 722,108 | 5,984 | 337,824 | 7.79% | 48.08 |
足立区 | 671,108 | -12,318 | 310,852 | 7.24% | 53.25 |
葛飾区 | 443,293 | 707 | 201,360 | 4.78% | 34.80 |
江戸川区 | 680,305 | 1,338 | 308,328 | 7.34% | 49.90 |
最も少ないのは千代田区で2番目が中央区、3番目が台東区で4番目が荒川区です。荒川区と千代田区と文京区を合わせて「あらぶんちょ」と言うこともありますが、三つの区の人数を合わせても489,668人でしかありません。
三つの区の人口総数は、東京23区のうち9番目。最も人口総数の多い世田谷区は900,391人ですから、あらぶんちょの約2倍です。世田谷区、凄いです。
ちなみに最も少ない千代田区で58,344人。千代田区と最も多い世田谷区の比率はだいたい6:94です。千代田区少ないです。世田谷区多いです。
ただし、千代田区は企業が多く集まっているので昼間の人口は多いようです。法人税がたくさん集まるから住んでいる人へのサポートも手厚い。千代田区、羨ましいです。
日本全体から見る文京区の人口総数
さて、日本全体に広げて見てみましょう。
区分 | 人口総数 | 増加率 | 世帯数 | 面積 |
---|---|---|---|---|
群馬県太田市 | 219,896 | 3,431 | 86,134 | 175.54 |
神戸市北区 | 219,868 | -6,968 | 87,233 | 240.29 |
東京都文京区 | 219,806 | 13,180 | 120,640 | 11.29 |
神戸市垂水区 | 219,554 | -857 | 95,512 | 28.11 |
札幌市豊平区 | 218,792 | 6,674 | 109,439 | 46.23 |
文京区が219,806人なのに対し、神戸市北区は219,868人です。文京区が62人少ないです。
文京区の次に人口総数が少ないのは神戸市垂水区です。淡路島に続く明石海峡大橋のあるところですね。
文京区が219,806人なのに対し、神戸市垂水区は219,554人です。文京区が252人多いです。
偶然だとは思いますが、兵庫県神戸市の二つの区に囲まれています。
文京区と神戸市北区と垂水区の共通点というと、坂道が多いというところくらいでしょうか。
日本全体から見る文京区の世帯数
神戸市垂水区は海岸部からジェームス山にかけて傾斜の続く地形ですし、神戸市北区は六甲山の山中。たしか神戸市は自転車に乗れる人の数が全国的に見て少ないと聞いたことがあります。
さらに世帯数でも見てみましょう。
区分 | 人口総数 | 増加率 | 世帯数 | 面積 |
---|---|---|---|---|
兵庫県明石市 | 293,509 | 2,550 | 121,866 | 49.42 |
福岡県久留米市 | 304,499 | 2,097 | 121,742 | 229.96 |
東京都文京区 | 219,806 | 13,180 | 120,640 | 11.29 |
福岡市南区 | 255,852 | 8,756 | 119,589 | 30.98 |
東京都府中市 | 260,132 | 4,626 | 119,391 | 29.43 |
文京区の世帯数が120,640件なのに対し福岡市南区は119,589件で、文京区のほうが1,051世帯多いです。
人口の増加率でみると横浜市南区が近く、その差は46人。ちなみに面積は大阪府高石市が同じ広さのようです。
調べていくとキリがないのでこの辺りにしておきますが、統計表を見ていると新しい発見がたくさんあります。統計表はウェブサイトから簡単にダウンロードできますので、一度ご参考してみてはいかがでしょうか。
参考:総務省統計局 統計表一覧(ウェブページ)
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 【割引チケットあり】護国寺周辺で体験できる「お手軽レジャー特集」 - 2021年2月16日
- 千代田区だからこそ!新鮮な肉や野菜を買えるネットスーパーを比較しました - 2021年1月18日
- 雲海のホテル椿山荘東京!GoToトラベルキャンペーンで泊まりました - 2020年11月3日
- 『啄木鳥探偵處』の登場人物にゆかりのある文京区の名所を歩く! - 2020年9月3日
- 地元住民が、バンドリ的「さくらトラム(都電荒川線)」に乗りました! - 2020年5月31日