文京区でも、マイナンバー制度が始まりました。
10月下旬から必要書類の順次各世帯に届きますので、手続きを進めなければなりません。
でも、マイナンバー制度の手続きって、意外と分かりづらいんですよね。
そこで今回は、文京区のマイナンバー制度の手続きについて分かりやすく紹介します。
この記事を読めば、難しそうに見える手続きも怖くありません。
ぜひ、ご参考ください
目次
文京区「マイナンバー」って何をすればいいの?
マイナンバーとは言っても、「一体何をすればいいの?」と疑問に持っている方は多いのではないでしょうか。
実は「マイナンバー」というのは単なる制度の呼び方で、実際に住民がやらなければいけないのは、「個人番号カード」を受け取るということ。
ただし、個人番号カードは大切な個人情報の塊なので、実際に受け取るまでにはちょっとした手続きを行う必要があります。
手続きの方法について、順番に紹介します。
文京区「通知カード」が届いたらやるべきこと
最初は何が届くの?
最初は、「個人番号カード」を発行するための書類が自宅に届きます。
これは、政府が発行する「個人番号カード」の情報に間違いがないか。また、カードに掲載する写真を、住民から送るための書類です。
送付物の内容
- 通知カード
個人番号をお知らせするカードです。これは公的な身分証明書ではありません。実際の個人番号カードを受け取るときに必要です。
- 個人番号カード交付申請書
公的な身分証明書となる、個人番号カードの交付するための書類です。必要事項を記入、もしくはパソコン、スマートフォンで必要書類を送信して申請します。
- 音声コード及び申請書ID控
視覚障害者用の音声コードと交付申請書の申請書IDの控えです。
- 返信用封筒
交付申請書を郵送するための封筒です。パソコン、スマートフォンで送信するときは使いません。
- 冊子
マイナンバーの案内です。
いつ届くの?
平成27年の10月末~11月にかけて発送されます。
文京区の発送状況(11月15日現在は未発送)
どのように届くの?
住民票に記載した住所に簡易書留で届きます。
通知カードは、不在の場合でも転送されませんので、最寄の郵便局で受け取ります。
(護国寺周辺ですと、簡易書留は小石川郵便局で預かります。写真付きの公的証明書の場合は1点、写真が付いていない場合は公的証明書2点を持って窓口で受け取ります)
なにをすればいいの?
個人番号カード交付申請書に必要事項を記入、もしくは電子機器にて必要事項を送信しなければなりません。
必要な事項は下記の通りです。
- 氏名(最初から記載しています)
- 住所(最初から記載しています)
- 電話番号(日中繫がりやすい番号)
- 申請日
- 自筆の申請者氏名
- 顔写真
- 点字表記の有無
- 署名用電子証明書の有無
- 利用者証明書用電子証明書の有無
- 代理人記載欄
文京区「個人番号カード」を受け取る方法
何をすればいいの?
通知カードの申請書を送付すると、その情報を元に個人番号カードの作成が始まります。
完成すると、「交付通知書」が自宅にハガキで届きます。
文京区区役所戸籍住民課番号カード交付窓口(シビックセンターの2階)に受け取りに行きましょう。
個人番号カードの受け取りに必要なもの
受け取りには、下記のものが必要です。
- 交付通知書
上記で受け取ったカードです。
- 通知カード
最初に届いたカードです。
- 本人確認書類
運転免許証やパスポートなどです。
- 住民基本台帳カード
お持ちの場合のみです。なければ必要ありません。
いつ届くの
平成28年1月以降から、カードの完成しだい発送します。
準備しておくことはあるの?
個人番号カードを受け取るときに、窓口で暗証番号を設定しなければなりません。
簡単な暗証番号は悪用される恐れがありますので、事前に暗証番号を考えておくのがおすすめです。
- 英数字6文字以上16文字以下
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
- 数字4桁
同じ暗証番号を設定することもできます
これで個人番号カードの受け取りは完了です。
いかがでしたでしょうか?
一見複雑に見える個人番号カードも、落ち着いて手順をふめば簡単に受け取ることができます。手続きに、パソコンやスマートフォンが使えるのが嬉しいですよね。
文京区でも、11月中旬ごろには必要書類が発送される予定です。
手順に従って、確実に個人番号カードを受け取ってくださいね。
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 【割引チケットあり】護国寺周辺で体験できる「お手軽レジャー特集」 - 2021年2月16日
- 千代田区だからこそ!新鮮な肉や野菜を買えるネットスーパーを比較しました - 2021年1月18日
- 雲海のホテル椿山荘東京!GoToトラベルキャンペーンで泊まりました - 2020年11月3日
- 『啄木鳥探偵處』の登場人物にゆかりのある文京区の名所を歩く! - 2020年9月3日
- 地元住民が、バンドリ的「さくらトラム(都電荒川線)」に乗りました! - 2020年5月31日