国勢調査の結果から文京区の人口総数を他の地域と比べてみました
国勢調査による文京区の世帯数と人口が発表されました。調査によると、平成27年10月時点での文京区の世帯数は120,640件、人口総数は219,806人となっています。せっかくですので、他にもいろいろ調べてみましょう。
護国寺発!文京区西部から、おすすめ情報を発信します。
国勢調査による文京区の世帯数と人口が発表されました。調査によると、平成27年10月時点での文京区の世帯数は120,640件、人口総数は219,806人となっています。せっかくですので、他にもいろいろ調べてみましょう。
護国寺・音羽通りで空きテナントとなっていました「アカリヤ」跡地に、イタリア料理「LUCE(ルーチェ)」さんが開店すべく準備中です。看板を見るとワイン&パスタとあるので、軽食も食べられるエノテカ(ワインバー)となるのでしょうか。いずれにせよ、オープンが待ち遠しいです。
護国寺から半日ほどかけて徒歩でゆっくり散歩できるコースを紹介します。 護国寺から神楽坂への全行程 「護国寺駅」を出て音羽通りを江戸川橋方面に直線。「もりた歯科クリニック」のところに着たら右折し、「関口台公園」を右に見なが…
音羽通りに面する大塚警察署の看板がお目見えしました。建物正面に「警視庁大塚警察署」「OTSUKA POLICE STATION」の文字と旭日章 (警察章)が公開。そして建物横には大きな「大塚警察署」の文字が見えています。そして、大塚警察署前交差点から目白台方面に上がる坂に、新しく歩道が設置されました。
文京区の護国寺はかなり高い場所に建てられていて、護国寺駅一番出口から、護国寺本堂たどり着くまで果てしない階段を上らなければなりません。今回護国寺ナビでは、護国寺駅一番出口から護国寺本堂までの階段の段数を数えましたので紹介します。
東京文京区・日本女子大学の敷地内にあった成瀬記念館分館が移転につき取り壊されていました。今までまったく知りませんでしたが、ここは日本女子大学区の創設者成瀬仁蔵氏が住んでいた建物だったんですね。
東京商工会議所文京支部らが実施する「食の文京ブランド100選」が発表されました。この100選は2010年に初めて選出され、以降3年ごとに推奨店舗が見直されます。つまり、前回の2013年に引き続き2016年に入った今年、新たに106店(特別賞含む)が発表されました。護国寺周辺の店舗からは3店舗が選出。下記選出された3点です。
日本ではまだ珍しいフラムクーヘンの専門店「lecker maul (レッカーマウル)」が東京文京区の目白台にオープンしました。フラムクーヘンはピザのようですがチーズを使わないのが特徴。ヘルシーでカリカリした食感と豊かな風味をお楽しみください。
文京区護国寺から約30分谷中銀座です。日暮里駅から歩いて数分の下町は活気ある猫の町。夕焼けだんだん坂にイラン料理「ざくろ」、指人形劇場「笑吉」など楽しさがあふれています。また、護国天王寺には護国寺に負けないくらい立派な釈迦如来坐像様いらっしゃいます。
年末年始に入り実家に帰省する方も多いと思います。 今回は、文京区で買える、護国寺らしい手土産を3つ紹介します。他の地域では売っていないものばかりなので必ず喜んでもらえるものばかりです。 甲月堂の月光殿最中 護国寺・音羽通…