紅葉と黄葉の違い!正しく知っていますか?
美しい護国寺周辺の紅葉は今が見どころ!でも、なぜ黄の葉は紅(赤)くなったり黄色くなったりするのでしょうか?それは木の葉に含まれる要素が違うからです。紅葉と黄葉の違いを説明します。
護国寺発!文京区西部から、おすすめ情報を発信します。
美しい護国寺周辺の紅葉は今が見どころ!でも、なぜ黄の葉は紅(赤)くなったり黄色くなったりするのでしょうか?それは木の葉に含まれる要素が違うからです。紅葉と黄葉の違いを説明します。
ありそうでなかった本格的なお酒と食事が味わえる店が護国寺にオープン「有頂天」です。蕎麦屋「凪」の跡地に雰囲気そのままの店舗はめちゃくちゃ居心地が良いです。提供される料理はどれも美味しくおすすめ。アルコールを美味しくいただけます。
紅葉といえば、香嵐渓や日光のいろは坂が有名ですが、そこまで遠出をしなくても東京には綺麗な紅葉の名所はたくさんあります。文京区で紅葉と言えば「小石川後楽園」や「六義園」が有名ですが、なにもそれだではありません。今日は、有楽町線「護国寺」駅から程近い場所にある秋の紅葉の名所を紹介します。
明るい店内と、健康に優しいトマト麺で人気の「太陽のトマト麺 護国寺店」です。「ラーメンにトマト」と最初に聞いたときは、奇妙な感じがしましたが、食べてみると合うんです。考えてみれば、パスタだって麺類にトマトですもんね。何ごとも試してみるもんです。
寒くなってくると恋しくなるのが温泉ですが、温泉に行くのは手間がかかるのもの。でも、実は文京区には魅力的な温泉施設がたくさんあるんですよ。今日は、護国周辺から30分で行ける温泉施設・SPAを紹介します。いずれの温泉施設もタクシーでも1000円前後で帰れる近場ばかりです。
安田善次郎氏、松村謙三氏、高橋簾庵氏、田中光顕氏、大隈重信氏、松平不味氏、三条実美氏、野中到氏、鳥尾敬孝氏、平田東助氏、島津忠承氏、中村天風氏、山県有朋氏、團琢磨氏、大橋新太郎氏、梅謙次郎氏、服部宇之吉氏、武藤信義氏、二荒芳之氏、下田歌子氏、ジョサイヤ・コンドル氏、久邇邦久氏、益田孝氏、野間清治氏、大山倍達氏、音羽陸軍墓地
護国寺駅から不忍通りを目白台方面に歩くこと約8分。インド・ネパール料理の「ラクシュミー(LAXMI)」さんです。音羽通りのアカリヤ・シルザナ。不忍通り惣門前のバターカレーに続き、護国寺駅周辺で4件目のインド・ネパール料理店。さすがにちょっと多いとは思いますが、インド・ネパール料理が好きなので大歓迎です。
マイナンバー制度が始まりました。10月下旬から必要書類の順次各世帯に届きますので、手続きを進めなければなりません。
でも、マイナンバー制度の手続きって、意外と分かりづらいんですよね。そこで今回は、文京区のマイナンバー制度の手続きについて分かりやすく紹介します。この記事を読めば、難しそうに見える手続きも怖くありません。ぜひ、ご参考ください
音羽通りに突如オープンした「俺たちの鉄板焼きこよい」。その店名から、リーズナブルでボリュームたっぷりの鉄板焼きかと思いきや、実際に入ってみると、上品で美味しい飲食店でした。新年会、忘年会などの会合にもおすすめです。
護国寺住民にとっての大動脈といえば、東京メトロ有楽町線の地下鉄に乗るときに、絶対に通るのが出入口。今日は、この護国寺駅6番出口でたびたび起こる、乗客同士の正面衝突を問題にしたいと思います。