護国寺駅の出入り口周辺は全面禁煙禁止区域です。
区では、「文京区歩行喫煙等の禁止に関する条例」(平成21年4月1日施行)において、
区内全域での歩きたばこ・吸い殻のポイ捨ておよび重点地域での指定喫煙場所以外における路上喫煙を禁止しています。 ※いずれも屋外の公共の場所に限る。
この条例は、歩きタバコやポイ捨てが禁止だとか生温いものではなく、タバコを吸うこと全てが禁止という意味です。
この条例が制定されたのは、2009年のことです。
はたして、どのくらい厳守されているのでしょう?
護国寺駅周辺でタバコの吸殻をチェックする
護国寺駅は、路上喫煙の重点禁止区域に指定されており、全ての出入り口付近で喫煙が禁じられています。
そこで今回は、護国寺駅周辺を歩いて、タバコの吸殻をチェックしてみました。
護国寺駅1.2番出入り口
まずは護国寺のランドマーク「護国寺」の1.2番出入り口周辺です。
この出入り口は、小学校や高校にも近いです。
そのためここでの喫煙は、駅利用者に迷惑をかけるだけでなく、小学生や高校生のような未成年の健康に影響を与えます。
また、万が一火事にでもなったら、国の重要文化財が焼失するかもしれません。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco11.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco12.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
非道いことに、せっかくの植樹に吸い殻をねじ込むように捨てているところもありました。
マナーって何でしょうね。
護国寺駅3番出入り口
次は3番出入り口です。
ここは、閑静な住宅に繋がる出入り口です。
出来る限り駅周辺も奇麗に利用したいですよね。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco31.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco32.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco44.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
ハッキリ言って汚すぎます。
マナーって何でしょうね。
護国寺駅4番出入り口
4番出入り口も見てみましょう。
ここは「マルエツプチ」があるので、多くの買い物客が利用します。
また、盲学校の生徒も多く通るため、タバコの不始末は絶対に避けたい出入り口です。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco42.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco41.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco43.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
中には、火の付いたままのタバコの吸い殻もあって驚きです。
マナーって何でしょうね。
護国寺駅5番出入り口
5番出入り口に移動しました。
ここは住宅方面に繋がり、多くの方が利用する出入り口です。
飲食店も多いので、できれば気持ちよく通りたいですよね。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco54.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco55.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco52.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
目を覆いたくなります。
マナーって何でしょうね。
護国寺駅6番出入り口
6番出入り口も見てみましょう。
ここは外資系の企業で働くビジネスマンが多く利用する出入り口です。
また高校生もよく利用しています。
彼らの健康を考えて、タバコの煙はシャットアウトしたいところですよね。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco62.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco61.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
マナーって何でしょうね。
最後に6番出入り口横のエレベーター乗り場も見てみます。
このエレベーターは講談社さんの寄付によって設置されたエレベーターです。
とても便利で助かっていますよね。
感謝の気持ちがあるならば、周辺を吸い殻で汚すなんてできるわけがありません。
にも関わらず……。
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco71.jpg)
![http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0132/5737/20169116234.pdf](http://gokokujinavi.com/wp-content/uploads/2017/06/tobacco72.jpg)
出入り口周辺に、無数のタバコの吸い殻が落ちていました。
マナーって何でしょうね。
区内全域喫煙禁止にしては?
ざっと護国寺周辺を歩いただけで、これだけのタバコの吸い殻を発見しました。
もう一度言いますが、護国寺駅の出入り口周辺は喫煙禁止区域です。
タバコを吸うこと自体が全て禁止です。
もしかすると、他所の場所で吸ってた煙草がピューッと風で飛んできてなんてことも……ってあるわけありませんよね。
明らかに喫煙禁止区域でタバコを吸っています。
自民党のタバコ擁護議員の皆様は、タバコを全面禁止にするのではなく、喫煙者のマナーに委ねるとがベストとは言いますが、こんな状況でどんなマナーに委ねるのでしょう。
というか、マナーに委ねた結果がポイ捨ての山。
もうこれ以上、喫煙者のマナーに期待するのは限界です。
東京23区で先駆けて、文京区が区内全面喫煙禁止に乗り出してみてはいかがでしょうか。
最新記事 by ryuji@護国寺ナビ (全て見る)
- 【割引チケットあり】護国寺周辺で体験できる「お手軽レジャー特集」 - 2021年2月16日
- 千代田区だからこそ!新鮮な肉や野菜を買えるネットスーパーを比較しました - 2021年1月18日
- 雲海のホテル椿山荘東京!GoToトラベルキャンペーンで泊まりました - 2020年11月3日
- 『啄木鳥探偵處』の登場人物にゆかりのある文京区の名所を歩く! - 2020年9月3日
- 地元住民が、バンドリ的「さくらトラム(都電荒川線)」に乗りました! - 2020年5月31日